こんにちは。
4pikoです。
7/25〜26に東京ビッグサイトで開催された
ハンドメイドインジャパンフェス
に行ってきました!
ハンドメイドインジャパンフェスとは
ハンドメイドにはかつての “MADE IN JAPAN”の 精神がいきています。
そして、その独自性やユニークさ、きめ細やかさは世界に誇る一つのカルチャーになりえるもの。
そんな思いを「HandMade In Japan」という言葉に込めました。“HANDMADE IN JAPAN”が一堂に会する2日間、
それが新しいクリエイターの祭典
「ハンドメイドインジャパンフェス」です。
感想と
自分がみて、印象に残ったお店リストです。
長めなので、ページ内リンクでお好みのところから、ご覧ください◎
目次
■アクセサリー
出展者数さんがいちばん多かったのが
このジャンルでした。
(なんと700軒以上!)
1歩あるけば、乙女心をくすぐる素敵なアクセサリーに出逢えました。
お財布の紐もゆるくなってしまう!
☆NoraMyao ブランドページ
いちばん買おうか迷った商品。レース編みのアンクレット!
黒いものとか、ヘナタトゥーみたいでさらに素敵。
これをつけて、海辺で夏をエンジョイする妄想がひろがりんぐでした。
イヤーカフもセンスがよかった。買っておけば良かったと後悔している。
☆Lulu ショップInstagram
ガーリーだけどメルヘンすぎない、おとな可愛いアクセサリーブランド、
と書いてある通り、
私と同行のおともだちは、2人揃ってしばらくこのブースに釘付けでしたw
デザインだけでなく、あしらいや、バランスが絶妙な素敵ブランドでした。
☆Linola 公式Instagram
すごくファンのおおいブランドだったようで、Instaのフォロワーも4000人超え!
それも納得の、こだわりとセンスを感じるアクセサリーばかりでした。
販売用のピアスをつけて展示する台紙まで、オリジナル。
しかも可愛い。買っておけば良かった。(2回目)
■ファッション
正当派クチュールから、子ども用、ドッグ用ファッションまで
幅広いジャンルの出展者さんがいました。
☆legmos 公式ブログ
事前にチェックしたお店で、唯一「買いたい!」と思って狙って行ったお店。
リメイクされたスニーカー数種類が
子どもから大人サイズまで取り揃えてありました◎
欲しかった奴が、これ、宇宙柄スニーカー!
13時くらいにお店に行ったら、朝イチでレディースサイズは売り切れたとのことで、泣いた(涙)
☆やさしいスイッチ×CUT ブランドページ
あとから、お友達がモデルをつとめているという事を知ったブランドさんです。
「おとなだってロリータ」ていうコンセプトが素敵すぎる。
ギンガムチェック。
おとなだって着たいけど、ちょっと…と思っていたそこのおねえさん!
買いですよ、このブランド!
☆mariko kunitomo ポートフォリオサイト
すっごく、シルエットがかっこ良くて素敵だったアパレルのお店。
生地もヨーロッパのこだわったものをお使いになっているとのこと。
ロンドンで活躍されて、凱旋帰国。ご本人もステキな方でした。
少しサイズが大きめだったので、ジャストなら即買いしたいと思ったくらい、
よいデザインのお洋服がありました。
☆タナカサ 公式ショップ
オリジナルの傘屋さん。
派手すぎない、淡い渋い色味の傘が多くて、
雨の日のおともにしたい傘がたくさんありました。
☆刻/兎馬 眞穂(こくまほ、と読むそう) ブランドページ
堅そうな、感じのブランド名とは裏腹に、商品はおにぎり入れ!
遠くから見えて、「おにぎりが置いてある〜www」と言ってたら
ほんとに専用だったという。
ちょっと、いやかなり欲しい。
■クラフト
☆ガラス工房Merhaba(メルハバ) ブランドページ
ガウディみたいな色彩のガラスのショップがあったので、
のぞいてみたらイケメンがでてきた!
フラワーベースも素敵なのですが、ポップな動物たちの置物がいい!
表情があって、素敵です。
☆器GALLERIA 公式サイト
淡いやさしいパステルカラーの磁器のうつわたち。
おかあさんが、つくっているらしい。
やさしい気持ちでごはんが食べられる気がする。
■アート/イラスト/その他
☆サトウタカヒト 作家さんサイト
アートブースで一番めだっていた、大きなF80クラスのキャンバス作品があったお店。
ドリッピングやスパッタリングという絵画の技法を使った動物の絵が10数点。
幻想的な絵が素敵でした。
同行したお友だちは、絵はがきをお買い上げ〜☆
私も買っておけばよかったなw
☆UAMOU 公式サイト
先輩が集めてて、私まではまってしまった、
UAMOUのショップも出ていたので、寄りました!
とぼけた顔をした宇宙人ウアモウとおばけちゃんのグッズ。
2k540 AKI-OKA ARTISAN(秋葉原と御徒町の間のJR高架下)に直営店があって、
そこにしかない限定品がマニア垂涎のレアアイテムなのです!
このように、たいへん盛りだくさんでございました。
見疲れて、「カワイイ!」と言い疲れて、
ライブ会場とフード屋台はあきらめました(笑)
じつを言うと、当日入場できないかも?!と思うほど、混んでいました!
前売りチケットは買わずに行ったのですが、入場規制で、待たされる事2時間弱。
それくらい、ハンドメイドに注目があつまっているのだな、と思ったりしました。
来年は、出展したいな!
※お写真はすべて公式サイトからお借りしました。