らくがきミュージアムは未来のマジック:ザ・ギャザリング!?

世界で2,000万人を超えるファンがいるマジック:ザ・ギャザリングをはじめ、
ポケモンカードや、遊戯王とかヴァイスシュバルツ以下略、
おともだちと試合ができる&交換できる&コレクション魂が燃えるトレーディングカードゲーム。

こども(おおきなこども含む)たちのココロをとらえて離さない、アナログなあそびです。

技ごとに絵柄の違うカードが必要で、
おこづかいの少ない小学生のワタシは、自家製カード作ったりしてました←

テクノロジーの進化がいちじるしい昨今。
トレーディングカードゲームも進化しないのかな、とか妄想していたところ。
じぶんでカードに描いたキャラクターが動く&命令したら技をだす!
というあそびがあるらしい。
キテるな、未来!!!

その未来のあそびを体験できるイベント
らくがきミュージアム
にいってきました!

東京は墨田区、スカイツリーのおひざもと
ソラマチで絶賛開催中。

IMG_0926DSC_0819

会場は、5Fのイベントスペース“スペース634”です。
DSC_0821

入り口
IMG_0929IMG_0930

このイベントでは、
6種類のアトラクションが体験できるとの事。
IMG_0946

らくがきミュージアム、という名のとおり、
“らくがき”がタイトルにつくものがたくさんあるようだ(ワクワク)


■いざ、入場


受付のおねえさん曰く、
「4枚のカードに、考えたキャラクター(&戦闘機)を描いてくださいね!」
とのこと。

な、なるほど。“らくがき”はここででてくるのか。

描き方の注意をよく読んで、
IMG_0944
なけなしの絵心をふりしぼって、うなりながら描く事15分。
1451533296WUW33b3z6v4Hnts1451532516

4枚のカード、描けました☆
4枚書いたよ
※イマジネーションがわいてこなければ、
イベントのマスコット「ここのゑくん」をモチーフにすると良いと思います。
(ていうか、した。後述。)

さて、丹精こめて描いたマイカードたちをたずさえて、いざ〜!


■アトラクション1:撃墜王ゲーム


愛をこめて描きあげた、マイ戦闘機「ラブマシーン15」
DSC_0826
(なまえで世代がバレそう)

このカードをディスプレイに置くと…
IMG_0960
スキャンが始まって…

戦闘機が、あらわれた!
IMG_0961
攻撃力/防御力/スピードのパラメーターが
自動で設定されます(けっこう強いかも♡)

おなじターンでスキャンされた他の人の戦闘機もあらわれて、いざバトル開始!
(速すぎて撮影不可だったw)

1分間の熱戦を、制したのは「ラブマシーン15」!!わーい!!
IMG_0965
IMG_0964
得点が高いと、入り口のディスプレイランキングに載ります☆(鼻高々)


■アトラクション2:らくがき水族館


こんどは水族館!
IMG_0966
DSC_0822
ここでつかった「きんぎょちゃん」

※きんぎょちゃんは、ワタシが参加している団体きんぎょ女子のマスコットです。
※でも、あとから確認したら網タイツじゃなかった。レギュレーション違反(土下座)

スキャンされて、水槽(ディスプレイ)で、じゆうに泳ぎだす「きんぎょちゃん」
IMG_0969

癒されます。(Vineの画像が暗くてごめんなさい)


■アトラクション3:らくがき動物園


つぎに体験したのは、「らくがき動物園」
まっしろのノートに、絵を描いて、
らくがき動物園_スタンプ
いのちをふきこむ、この魔法のスタンプを押すと…
イラストが動きだすのです!
DSC_0829
ワタシが描いたのは、2016年の干支おさるさん。

かわいらしくて、ほっこりしましたねぇ。いつまでも観ていたい感じ。
ファニーなうごきは、ぜひじっさいに体験してもらいたい。

(このアトラクションは、経済産業省の特別賞を受賞したとのこと!すごいです!)


■アトラクション4:コメディアンバスターズ


カードを描くのも3枚目となると、
モチーフに困ったので
このイベントのマスコット「ここのゑくん」
12366459_1073555976010487_6263927293265300064_n

をマッチョにしてみました!(未承諾)
DSC_0824
おおきなドラゴンを、誘導弾と爆弾で撃破!
IMG_0949
マッスルは強かった!ビバ筋肉!


■アトラクション5:召喚らくがきモンスターズ


さいごはここ!いちばん体験したかったやつです!
IMG_0973
いちばん力をいれて描いたキャラクター
水属性の「プルプルパプル」ちゃん!(ネーミングセンス皆無)
DSC_0825
(モチーフで世代がバレる)

※属性は、配られたカードで自動的に決まってしまうそうだけど、
たまにレア属性「光」と「闇」があるとか。
手に入れた人は、ぜひ中二感あふれる、最強のキャラクターを描いてくれよな!

さいごのアトラクションだからか、
このイベントをつくりあげた株式会社ココノヱのボス、
そうさんが、直々に対戦してくれることに!
IMG_0955

さて、これがモンスター召喚の儀式の台である。
IMG_0959
まほうつかいの帽子をかぶって、
マイモンスター「プルプルパプル」ちゃんのカードをおごそかに置き、
魔法陣に手をかざし、
IMG_0971
「「召喚!!」」と叫ぶと…
IMG_0958

「プルプルパプル」ちゃんが現界!
そして、声で技を命令!!
(写真は命令した「アイスボール」を放ったところ。○ケモンぽいぞ!(興奮)
しかも、必殺技もある!ほんとにたのしい!!(大興奮)

でも、必殺技の発動は、
手のうごきを利用したコマンド入力制。
うーん、初見殺し(笑)

技をくり出すのに、あたふたしているワタシに、
必殺技を連打するそうさん!容赦ない!
そして瞬殺…
愛する「プルプルパプル」ちゃんは、ディスプレイの向こうで、パーティクル藻くずとして
消えていったのでした(完)

このアトラクションがいちばんエキサイティングでした!


■体験し終わって


じぶんで描いた絵が、うごきだす。
そして操作できて、声で命令もできる。
未来のトレーディングカードゲームは、そんなのかなって、想像してたのですが。
モンスターズ_画面

そしたら、もうできてた。
アナログなあそびが、
テクノロジーのちからで、あたらしいあそびに進化していました。

いまはディスプレイの中だけど、
ゆくゆくは、そこからも飛び出したりするのかもしれない。
アトラクションをつくりだしたココノヱさんは、そこまで考えてるのかもしれない。

それに、
デジタルネイティブといわれる、いまのこどもたちのあそびとして、
こんなにココロオドルあそびかたはない!と思いました。

年始もずっとやっているそうなので、
冬やすみ、こどものいる人はぜひ連れていってあげてほしいです。
キラキラしたかおが見れるはず。

そして、おとなたちも。
未来のあそびかたのスタンダード、体験しておいた方がよいよ☆

記念写真
DSC_0832
そうさん、ありがとうございました♪

*******************************
開催概要

◇会期 :2015年12月19日(土)~2016年1月7日(木)
年末年始も休まず営業いたします。
◇開催日:2015年12月19日~2016年1月7日
◇時間 :10:00~18:00(最終入場17:30)
◇会場 :5F スペース634フロアガイド
◇参加費:当日券 大人800円(高校生以上)/小人500円(中学生以下)
親子ペア券1,200円(いずれも消費税込)
※2歳以下入場無料
◇公式サイト:らくがきミュージアム公式

*******************************

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です